bwcmy
blackwhitecyanmagentayellow

0322

MG_1400

0321

MG_1395

0311

s_MG_1357

去年の3月11日は金曜だった。地震のあと、その週末に予定していた野球の試合の予定をキャンセルした。成毛さんは松濤での試合を行おうとしてたらしいけど、オレ的には野球できるような心境じゃなかったし、なによりも相手が東京電力のチームだったから野球やってる場合じゃないだろうな、と思った。

野球チームとしての東京電力は、強豪だしとても良いチームだと思う。ちょうど前年の秋に対戦して、相手の体制が良くなかったらしく、予想に反してウチの大勝だった。だからこの対戦を楽しみにしていた。その後東電のチームは参加していた大会を辞退した。活動じたいも行ってないのだろう。そりゃそうだろう。その頃の情勢を見れば、東電が野球なんかやってる場合かよ、そう思われるに違いないことは容易に想像できる。チームとしては何らネガティブな印象は持ってないんだけど。

しかし、原発の事故後、東電の社長やら会長やらが何ら罪に問われないことが全く理解できない。彼らが責任を取らなければ誰が取る?

この日は試合だった。試合前の14時46分に公園全体で1分間の黙祷が行われた。こうして日曜に野球が出来ることは本当に幸せなことだと思う。

 

0229

大雪だった。

久しぶりになか卯に行きたくて、地の果てまで来た。とは言ってもそんなに遠くはないんだけど。もうちょっと近くにあればいいんだけどなあ。

さすがに店内も少し寒かった。ブチの歌が流れていた。そうしたらペアルックのカップルが入ってきた。でもそんなに悪い奴らじゃなさそうだった。

20120229-210450

0222

最近、昔撮った写真を見せてくれ、って話がいくつかあった。それ以外にもいろんなことが一周あるいは二周した感がある。

今年はなんかあんのかな?

0210

久しぶりに相模に行った。でも後半はちょっと重かったな。体がちょっとサウナに負けてた。

 

最近は船堀の東京健康ランドも無くなるそうだし、スパ昭島はとっくにない。千葉のランドもとっくに無くなったし、ランド不遇の時代がやってきたようだ。相模も料金体系を見直し、地味に全体的に1割ぐらい値上げしてる感じ。料理はちょっと値上げし、品数がやや減ったのは残念。しかしながら味は落ちることはなく、当然ながら♨のクオリティ、清潔度なども落ちてはいない。やっぱここらへんが相模が素晴らしい所以なのだろう。

 

相模のサウナに入るとやっぱ宇宙を感じるんだよな。ビッグバンとか原子とか、そういうもんが理解できてくる瞬間がある。もちろん理解なんか出来てないけど。

 

駒沢通りって、ずっとまっすぐ行くと多摩堤通りに当たったんだけど、昔東急の教習所があったあたりから迂回しないと多摩堤通りに出られなくなってた。ビビった。あの一帯が再開発された影響で、裏のあたりの細い道まで車が多くなったような気がする。

 

マンションを建てるのはいいけど、道路の整備や沿線の鉄道のダイヤまで見直さないとただ単に渋滞と混雑を引き起こすだけのような気がする。

 

 

 

MG_9480

0204

この間までずっとバタバタしてて、パソコンで作業はしてるんだけどネットは殆ど観てる時間がなかった。川勝さんが亡くなったって記事を探して見たら、自宅でベッドから出火?なんだそれって思った。

オレがまだ20代の前半、大学出たてのころ、ビブラストーンの追っかけで、ライブによく川勝さんが来てた。当然、口をきけるような関係ではなかった。

 

昨年今野雄二さんが亡くなった。マガジンの修さんからラリーレヴァンと対談したときの写真があったら貸して欲しいって言われたんだけど、その時は見つからなかった。でもこないだ探したら見つかった。修さん、すみません。ラリーレヴァンも撮影の半年後に亡くなったし、今野さんも亡くなった。

なんかオレがまだガキだった頃に雲の上だと思ってた人が亡くなっていく。

 

まあ人間はいつか亡くなるので、そんなもんなんなのかもしれないけど、何と言っていいのか。。。。。

 

MG_9461-e1328366439540

 

0201

MG_3429469

0128

20120128-220536

0126

MG_9450

«‹ 29 30 31 32›»

↑

© bwcmy 2025
 

コメントを読み込み中…